スタッフ紹介

院長 北村俊則

北村俊則

私はこれまで、人間の心理現象を理解するのは、目の前にいる個人の心理状態を詳細に観察するだけでは不十分であると考えてきました。ひとは、生まれてから死亡するまでのライフステージのいずれかの時点に置かれており、この営みは次の世代へと伝えられるライフサイクルを形成し、さらにこうした人間の発達は、家族・友人・知人・同僚・地域住民といった周囲の人々との対人関係の中で形成されており、さらにこうした人間関係は、文化・風土・法制度などさらに広範囲の環境のなかに位置付けられています。医療や福祉は、こうした全体像を理解することで、個人個人をより深く理解でき、そのことが個人の価値に沿った医療を展開できる基礎になります。
所詮、人の心は脳がなければ存在しません。しかし脳を研究したからといって人の心のすべてが解るものでもないのです。「脳の研究では解らない心の部分」を研究するのが精神医学であり、「脳の研究では解らない心の部分」を癒すのが精神科医療であると考えます。
これまでの知識・技術・経験の集大成として、このたびこころの診療きたむら醫院を開設いたしました。おこころの問題でご来院の皆さまに「最大のおもてなしをする医療」を目指します。

医療スタッフ

齋藤知見 (産婦人科医, 医学博士)
Tomomi Saito, M.D., Ph.D.

  • ・北村メンタルヘルス研究所 研究員
  • ・日本産婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
  • ・順天堂大学大学院医学研究科産婦人科学講座博士課程修了
  • ・愛育クリニック 周産期メンタルヘルス科副部長/愛育産後ケア子育てステーション副所長/愛育研究所研究企画部次長

勤務日:木曜日

羽田彩子 (看護師, 助産師, 公認心理師, 看護学修士)
Ayako Hada, R.N., R.N.M., M.S.N, C.P.P., M.S.

  • ・北村メンタルヘルス研究所 研究員
  • ・日本赤十字看護大学大学院 看護学研究科修士課程 国際保健助産学専攻研究コース修士課程修了
  • ・東京科学大学(旧・東京医科歯科大学) 保健衛生学研究科看護先進科学専攻精神保健看護分野 博士課程在学中
  • ・国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部 科研費研究員

勤務日:土曜日

山本真実 (看護師, 保健師, 助産師, 看護学博士)
Mami Yamamoto, R.N., P.H.N., R.N.M., Ph.D.

  • ・北村メンタルヘルス研究所 研究員
  • ・聖路加国際大学 看護学研究科 博士後期課程修了
  • ・同大学ウィメンズヘルス・助産学 助教

勤務日:土曜日

石田弘子 (看護師, 保健師, 助産師, 看護学修士)
Hiroko Ishida, R.N., P.H.N., R.N.M., M.S.N.

  • ・北村メンタルヘルス研究所 研究員
  • ・日本赤十字看護大学大学院 看護学研究科 国際保健助産学専攻研究コース 修士課程修了

勤務日:金曜日

丹家歩 (産婦人科医, 保健学博士)
Ayumi Tanke, M.D., Ph.D.

  • ・北村メンタルヘルス研究所 研究員
  • ・日本産婦人科学会 産婦人科専門医
  • ・東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 母性看護学・助産学分野 博士課程修了 客員研究員
  • ・出産と育児のためのマインドフルネスプログラム マインドフルバーシング®講師

勤務日:木曜日

瀬戸菜月 (看護師, 保健師, 助産師, 保健学修士)
Natsuki Seto, R.N., M.W., P.H.N.

  • ・北村メンタルヘルス研究所 研究員
  • ・東京大学大学院医学系研究科 保健学修士課程修了
  • ・東京大学大学院医学系研究科 母性看護学・助産学分野 博士課程在学中

勤務日:金曜日

集合写真
集合写真
集合写真
集合写真